2025.07.10
【納品事例】お気に入りの空間に、心地よさと彩りを ー ハグみじゅうたんとリネンカーテンがつくる、ナチュラルな暮らし ー
⚫︎ A様/鹿嶋市/ご夫婦ふたり暮らし/新築戸建て(2024年竣工)
ハグみじゅうたん・リフリンのリネンカーテン導入事例

SNSがきっかけで出会った“ぴったり”の空間づくり
「インスタで見かけた“家具屋さん”が気になって」
conoyubiとの出会いは、そんなふとしたきっかけから。ご夫婦で暮らすA様邸は、2024年10月に完成したばかりの新築住宅。小鳥と一緒に暮らすLDKは、居心地を重視して広めに設計されました。
「最初は鳥かごを置く台を探しに行っただけだったんですが…気づいたらラグとカーテンを買っていました(笑)」
そんなご縁から、お二人の暮らしに加わったのが、ハグみじゅうたん TEZAWARIコレクション(ER6195)とLif/Linのリネンカーテン(LL2001)です。
青と黄色のストライプが、空間に“明るさ”と“落ち着き”を
「家具がウォルナットなので、青と黄色の組み合わせがすごく合うんですよね」
お二人が選ばれたのは、明るい黄色と深みのあるブルーが印象的な1枚。LDKに広がるラグの存在が、空間全体をやさしく彩ります。このハグみじゅうたんは、天然素材・ウール100%。さらに、化学染料や接着剤を一切使わない自然素材仕上げで、小さなお子様やペットがいるご家庭にも安心の仕様です。
「薄いラグのときは冬場に断熱シートを敷いていたけど、ハグみじゅうたんはしっかり厚みがあって、その必要がなくなりました」
「以前のじゅうたんはチクチクして座るのが辛かったけど、ハグみはまったくそういうことがない。肌ざわりが本当にやさしいです」
ごろんと寝転んでも心地よい。裸足で歩いても快適。冬は暖かく、夏はサラっと快適に過ごせるオールシーズン対応の万能じゅうたんです。
ありきたりじゃない“布の表情”に惹かれて
「最初は既製品で間に合わせようとしていたけど、どうにも“しっくりこない”カーテンばかりで…」
conoyubiで出会ったリネンカーテンは、見た目も質感もひと味違うものでした。「ナチュラルな色味で、光の入り方がきれいなんです。透け感もあるけど、ちゃんとプライバシーは守ってくれる。外からの目線が気にならなくなりました」
Lif/Linのリネンカーテンは、フランス産の上質な麻100%を使用し、染料にも天然顔料を使うことで、素材本来の風合いや色味を活かしています。抗菌性・通気性・静電気の起きにくさにも優れ、見た目の美しさだけでなく機能性も高いのが特徴です。
暮らしに寄り添う接客、気軽に話せる安心感
「スタッフの高橋さんが熱心にいろいろ説明してくれました。じゅうたんにコーヒーをこぼしても大丈夫っていうデモもしてくれて、すごくわかりやすかったです」
素材の特性、色味の変化、サイズの選び方など、ポイントを押さえた丁寧な接客が、購入の決め手のひとつに。「1回の相談時間は1~2時間でも、全く長く感じませんでした。説明が的確で、納得して選ぶことができました」
“これから”が楽しみになる、暮らしの道具
「ラグもカーテンも、時間とともに風合いが出ると聞いて。これからの変化が楽しみです」ハグみじゅうたんもリフリンのリネンカーテンも、使い込むほどにやわらかさや風合いが増す“育つ素材”。
“今が完成”ではなく、“これから育っていく”インテリア。暮らしにぴったりのアイテムに出会うことで、日常が少しずつ心地よく変わっていきます。